7/10で、現在契約中のb-mobile@U300の契約が切れるので、前にブログでも記載したイオン限定SIMを狙ってました。
急ピッチで扱い店舗数は14→187まで拡大(7/5時点)したのですが、どうも九州方面は全く展開されていません。
田舎は放置かなぁと思っていましたが、どうやら別の理由があるようで、どうも九州、北海道、沖縄のイオンは別会社らしい。
イオンリテール社関連店舗は急激に取り扱いを拡大していますが、別会社はこれから協議とかに入るレベルかもしれません。(100%推測)
発表を待っていましたが、7/10には間に合わないですな。。
んで、別の回線を検討。
極力通信費を抑える前提で、ドコモは論外として。
WiMax、b-mobileで以下のプランを候補に。
So-net Wimax (WimaxFlat 3800円/月 WM3500R付)
BM-U300-7MSW (b-mobile7ヶ月間プラン 14572円@楽天)
BM-U300-6MS (b-mobile6ヶ月間プラン 13100円@楽天)
BM-FR-1GBM (b-mobile 4ヶ月間or通信量1GBプラン 9280円@楽天)
Wimaxは、縛りなしで一番安いのがSonetでした。回線速度が高速(5Mくらい?)なので動画等も大丈夫ですが、Wimaxのエリアが狭いのがネック。特にメインのメールを使う回線なので圏外が多いのはちょっとまずい。
せめて、ソフトバンク3Gエリア、出来ればauのエリアまで拡大すると大いに使えると思うのですが。。。私は、エリア重視なのでまだまだ割高です。
次。BM-U300-7MSW。
IDEOS向けの通信プランですが、普通に他の端末(SIMフリー)にも使えるようです。
一ヶ月のランニングコストで言えば最も安いです。(2100円くらい)
エリアもドコモエリアで問題なしです。
速度は300kです。
次。BM-U300-6MS。
今契約している回線プランです。
前買ったときより1000円ほど安くなって、一ヶ月のランニングコストは2200円くらい。
速度は300kです。
今の使用感から言って、正直300kは遅い。我慢できるけど遅い。
次。BM-FR-1GBM。
これは、1GB分のデータ通信を4か月の有効期限で購入するようです。(追加購入は8350円になる。)
コストからいえば、仮に4ヶ月間で考えれば、2300円くらい。
でも1ヶ月で1GB使い切ると、9280円という自分で使い方を考えないとコストが掛かってしまうという危険な契約。
無線LANを活用してなるべく3G回線を控えて、使用状況を把握する必要がある。
考えられるのが、無線LANとおもって通信していたら実は3Gだった。。というパターンがありそうで怖い。。
でも、外でどうしても大量、高速通信をする必要がある場合は使えると思います。
エリア、回線速度も申し分なし。
んで、結局。
今回は、b-mobile Fair のBM-FR-1GBMにしてみようかと思います。
理由は、
1.イオン限定bmobileSIMの全国展開があるかもしれないので、長期の契約は避けたい。Fairなら最長4ヶ月。
2.300k回線よりもう少し速度がほしい。
3.毎月のランニングクコストは現状と同じくらいに抑えたい。
1は、確約はありませんがイオンSIMが九州で発売、もしくはこれも時間があるか分かりませんが、関東方面への出張(10月?)時にイオンSIMが契約できれば、bmobile(プランA)+WiMaxの組合せに移行を見据えて6,7ヶ月の長期契約は今回は避けます。
2は、やはり300kは遅いので、7.2Mも必要はありませんが、もう少し速度がほしいです。
3は、私次第なところもありますが、コスト管理しながら使ってみれば結構使えるかもしれないので検証の意味も踏まえて。
一度使ってみて、結局割高だったという結果が見えている気もしますが、駄目だったら他の回線にまた変更すればいい事。(開き直り)
回線を選ぶというSIMフリー端末を持つ人だけが味わえる楽しみ(?)だと思います。
イオンSIMのようにもっと回線をユーザが選べるような仕組みが増えるよいと思います。
あと、イオン限定SIMの九州展開が本当に待ちどうしいです。980円も魅力的ですが、A,B,Cとプランを変更できるところがよいと思います。
イオン九州様にはぜひ取り扱いをして欲しい。
今日の夜にでも注文しておきます。(たぶん)
2010年12月7日火曜日
b-mobileSIM U300運用(アプリ:3Gアンテナ表示)
b-mobileSIM U300もGalaxySに送れて次の日に届きました。
早速、GalaxySに装着します。
その後に開通手続きをします。
1)お客様の携帯電話・PHSから「bモバイル開通手続きダイヤル」に電話します。
2)自動音声ガイダンスに従いbモバイルのパッケージに印字されている番号を入力します。
んで、15分位待ってから、マップを開くと通信できました。
うーん。無線LANを先に使っていたから少し遅く感じます。こりゃつらいかな。。
んで、予習したとおりにアンテナ表示はされていません。

上部電池の左側にアンテナが表示されるのですが。。
そこで、「3Gアンテナ表示」というアプリを使用します。
Android Marketで「3Gアンテナ表示」を検索するとよいです。
Android+b-mobileでも、電波受信強度(4本のアンテナ表示)とデータ通信状況(PPP接続状況、パケット送信・受信表示)をステータスバーに表示してくれるというアプリです。
早速インストールに入ります。
ここで、AndroidマーケットからDLしてインストールという手筈ですが、このアプリは100円の購入アプリです。
しかし、作者さんのご好意で、ブログでアプリの紹介をするという条件で無料で配布してくれるというのです。
GalaxySを買った貧乏な私には100円も惜しいです。w
早速、作者さんにメールし、すぐにアプリ付きで返信をいただきました。
ありがとうございます。
つたない紹介ですがなるべくわかりやすいように紹介してみます。
ではインストール前に現在のステータス。

まだOSは2.1のままです。
とくに不都合もないのでそのまま使っていますが、この導入をおえたら2.2にUPしようと思っています。
#2.2ではアンテナ表示されるのかな?
では、頂いたパッケージをGalaxyS上(Gmailから)で開きます。

Installをタップ
インストールが始まるのでしばし待ちます。

完了です。

Openをタップするとアプリの設定画面が開きました。
特に何も変更しません。
手動起動をタップし、Home画面に戻ると。。

上部左側にアンテナと「3G」の表示がされました。
これでエリア内であることと、3G通信が確認できます。
あと3Gの方は、接続状況も教えてくれます。
これでGalaxyS(GT-I9000)@2.1と3Gアンテナ表示は特に問題なく動作しています。
※電池横のアンテナはシステム側で表示されているものらしくアプリではどうしようもないようです。
次はFroyo(2.2)でもインストールしてみたいと思います。
(標準のアンテナが表示されてもインストしてみようw)
最後にmodal.blueさん アプリの配布ありがとうございました。
すごく助かってます。
2010年12月3日金曜日
b-mobileSIM U300購入
日本へいらっしゃっているので通信回線の確保。
まずは、 b-mobileSIMU300で試したいと思います。

さてこっちは国内。届くまで何日かかるか?
明日、GalaxyS受け取っても回線ないか。。
WiMAXを持っていっておこうw
登録:
投稿 (Atom)