ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月19日木曜日

Ainol Novo7 Aurora 発注(衝動買い)



Ainol Novo7 Auroraを買いました。


いや、衝動買いというか前に言ったようにタブレットはほしかったのですよ。
しかもICSのね。


でも、4万とか買えないから、あきらめていたら、中華タブレットの情報を聞きつけてそっから物欲モード全開。。


しかも、150ドル前後なのでわたしでも手が届く。


しかも、中国のネット通販で買うのは初めてだから、本当に届くのか心配。(←普通なら届く。偏見)


最初、オーダーした店は在庫ないってメッセージが来て、中国はもうすぐ旧正月なので、店、物流がとまるそうなので、もうあきらめていたのですが、あるSHOPでチャットで在庫ある?ってきいたら、明日発送してくれるってメッセージきたから注文しました。


うーん。なぜかどきどきしてきた。ほんとに届くかなぁ?


以下スペック。



  • Ainol Novo7 Aurora Android 4.0 Tablet PC Description:
    Ainol NOVO7 Aurora is new Novo 7 inch series tablet, it pre-loaded Android Ice Cream Sandwich OS, with 1.5GHz powerful processor, 7 inch 1024*600 display resolution IPS multi-touch screen, will bring you awesome display impression, and smoother operating experience.
  • Ainol Novo7 Aurora Android 4.0 Tablet PC Specifications:
    Model: Ainol Novo7 Aurora
    Processor: Allstar A10, 1.5GHz
    Operation System: Android Ice Cream Sandwich OS (Android 4.0 OS)
    RAM: 1GB
    Nand Flash: 16GB
    Shell Material: Plastic
    Screen Size: 7 inch
    Screen Type: Capacitive 5-point multi-touch screen
    Display Resolution: 800 x 480 pixels, IPS screen
    Visible: Angle 180°
    GPS: No
    Extend Card: Support TF card up to 16GB
    Gravity Sensor: Yes
    Multi-Touch: Yes, 5-points touch
    Flash: Support Flash 10.3
    Android Market: Yes
    Youtube: Yes
    Bluetooth: No
    Video: 1080P, AVI/MOV/MP4/RMVB/FLV/MKV
    Music: MP3/WMA/WAV/APE/AAC/FLAC/OGG
    Ebook: TXT, PDF, HTML, RTF, FB2
    Skype: Yes

    Email and Browser: Yes, built in
    WiFi: 802.11 b/g/n
    3G: Not built in, support 3G/WCDMA dongle
    Earphone Interface: 3.5mm
    Battery: 4000MAh, 300 hours standby, 6 hours video playing
    Language: English, Spanish, French, German, Italian, Arabic, Czech, Chinese
    Other Applications: Office, Browser, Gallery, Clock, Calculator, Calendar, Taskiller, Gmail
    Product Size: 187 x 111 x 12mm
    Product Weight: 360g
    Extend Port: 1 x MINI USB port, 1 x 3.5mm earphone port, 1 x TF card port
  •  
  • Ainol Novo7 Aurora Android 4.0 Tablet PC Package Contents:
    1 * Charger;
    1 * Earphone,
    1 * USB cable;
    1 * Manual



2012年1月7日土曜日

再びICS(Android4.0.3)にしてみた

新年明けました。おめでとうございます。

本年も自分のペースで更新していきます。
#スマートフォン関連中心になると思いますが、そう次々に端末を買い換えることは懐の事情でできませんので、そのうち誰も見なくなると思いますが、がんばってみます。

今年の目標
・GalaxySの代替機を買う
・PCもフレッシュする。(i7、i5シリーズへ)
・タブレットを買う
・ノートPCも新調する
・自転車買う
・痩せる

以上、新年の挨拶でした。

で、年末から新年にかけて情報があった。GalaxySのICSへのアップデートをするしないの話は、結局無理っぽいとのことで、もうGalaxySはお払い箱かぁなんて思っていましたが、GalaxySのICSのROMは teamhacksung's ICS Port for Galaxy S などでチャレンジが進んでいましたが、今までのROMでは、実用に耐えれず、結局GINGERに戻していたのですが、そろそろどうかなの探してみたところ、ほかにもあったので再度インストールしてみました。


Onecosmic's ICS Port Android 4.0.3 RC2.11 OUT!

上記のサイトからhttp://code.google.com/p/ice-cream-sandwich-sgs/にいって、下記のファイルを入手しました。

ICS_4.0.3.0(RC2.11)_Galaxy-S_Full.zip

基本これだけ。

インストール前のGalaxySにはDarkyROMをいれていましたので、CWM(ClockWorkMod)から以下の手順で。

1.wipe data / factory reset.を実行
2.Wipe cache..を実行
3.install zip from sdcardで事前にSDCARDにコピーしておいたICS_4.0.3.0(RC2.11)_Galaxy-S_Full.zipをインストール。
4.インストールが終わったら、reboot
5.ブートアニメーションから進まなくなったので、CWMで再度1.2をする。
6.advancedのWipe Dalvik CacheとWipe BatteryStatusも実行。
7.install zip from sdcardで事前にSDCARDにコピーしておいたICS_4.0.3.0(RC2.11)_Galaxy-S_Full.zipをもう一回インストール。
8.インストールが終わったら、reboot

これで見事起動しました。ワーイマグレ





















一通り触ってみて、前回動かなかったフェイスアンロックやカメラの動画も使えそうなので、この3連休実用に耐えれるか試してみます。
一応、フォントは入れ替えましたよ。

もう眠いので寝ます。

SS、結果はまた後日zzz


2011年11月17日木曜日

Xperiamini(st15a) OTA(4.0.2.A.042)きた

うちのXperiaminiにもOSアップデート(4.0.2.A.042)がきました。




今は、Android OSバージョンは、2.3.3(4.0.A.2.3777)ずいぶん前からアップデートされていたのしってましたが、CRTアニメーションが消える情報があったり、またFOMAプラスエリア対応が必要になるか不明だったので放置してました。



更新センターの内容を見ると、


・OSバージョンアップ2.3.4?
・Facebook関連のアプリの更新
・カメラ関連
・DLNA関連


















うーん微妙だなぁ。。。スクリーンショットも取れるようになるようですが、前述したCRTアニメーションがなくなるのもいや。

もし、FOMAプラスエリア対応も必要だったらいやだし、root化も必要かもしれないので、もう少し情報調査して適用するか決めます。

Xperia の今年モデルに "Ice Cream Sandwich" アップデートを提供へ

こんな話もあるから、ICSがくるまで待てみるのもありだなぁ
#st15aはグローバルモデルではないので対象外かもしれません。やっぱグローバルモデルだとアップ早い。

でも、OTAしてみたしなぁ


今週末はまた出張なので、電話が使えないのは困るので、戻ってきてからまた考えます。

GalaxyS(GT-i9000)はICSこないのかな?