2008年10月20日月曜日

えと。。

堰きいれました


籍を入れました。






取り急ぎ、ご連絡まで。。

2008年10月17日金曜日

メモ

Oracle8i@WindowsNT環境でのメモ

WinXpにVMWareもしくはMS VirtualPC2007 をインストールして
ゲストOSに「WindowsNT4.0SP6」を導入

その後Oracle8iをインストール。

※Oracle8i(8.1.XX) & Pentium 4プロセッサ搭載マシンでの場合、
下記の回避策が必要。

下記方法ではダメみたい。

1.CDから「\Install」のディレクトリをローカルドライブにコピー。 
2.コピーした「\Install」のフォルダーにある「ORAPARAM.INI」を開いて編集します。
※後で上書き保存するのでファイルのプロパティを開いて  「読み取り専用」のチェックをはずしておきましょう。
 3.以下の部分を書き換える。
JRE_LOCATION=../stage/Components/oracle.swd.jre/1.1.7.24/1/DataFiles/Expanded/jre OUI_LOCATION=../stage/Components/oracle.swd.oui/1.7.0.19.0/1/DataFiles/Expanded
JRE_MEMORY_OPTIONS=-mx48m

JRE_LOCATION=D:/stage/Components/oracle.swd.jre/1.1.7.24/1/DataFiles/Expanded/jre OUI_LOCATION=D:/stage/Components/oracle.swd.oui/1.7.0.19.0/1/DataFiles/Expanded
JRE_MEMORY_OPTIONS=-nojit -mx48m
※D:/はインストールCD先を指定

4.「\win32」の「Setup.exe」を実行



別の方法として

●JITライブラリを無効化してインストールを行う。

1.Oracle RDBMS Server CD の内容をローカルディスクにコピーする。
2.コピーしたフォルダにある「symcjit.dll」を適当にリネームする(無効化 symcjit.dll→symcjit.old)。
3.コピーしたフォルダ¥install¥win32¥setup.exeをクリックし、Oracle8iをインストールする。

これで安定して起動、動作確認できた。

つか、8i見にくいねぇ。。最近は10g使ってたからそう思うのかもしれんが、、、
まぁ今時8i使う人なんていないだろうw
(私は仕事だからしょうがない。。)

2008年10月2日木曜日

物欲驀進中



かいましたよ。


ええ。。もちろんお金に余裕なんて無いですよ。



前にココに書いたデジタルビデオカメラ

Jr誕生記念として、MyFatherから買ってもらいましたw



はい。フルハイビジョンっす。

とうとう1920×1080の波が我が家にも来ましたw

で、しかも小さい!

HDDは落とした時怖いので、SDカードタイプにしました。

SDカードはどんどん安くなってるね。
内臓16GBじゃ不安なので外挿し用(?)SDHC16GBも購入済。

バッテリーが持たない感じなので、純正品の値段調べる。


バッテリーパックBP-819が14000円?


たけぇぇ。。。


悩んだ挙句、互換性バッテリーたるもの見つけて購入(ロワバッテリー 1800円くらい)


まだ試し撮りしかしてませんが、きれいです。

ビデオカメラは数十年前の実家にあるやつ(テープねw)しか撮ったこと無いので
その高解像度に見惚れます。

今度ドライブにでも行ったら撮ってこようかと思います。



で、試し撮りデータをPCに取り込んで再生して遊んでたら

『データはフルハイビジョンなのにモニターが1280×1024じゃねぇ~。。。』










そこにコレキター!


BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ (グロッシーブラック) E2200HD

ええ。届きましたよ。


これコストパフォーマンスいいぞw

今まで17インチの1280×1024だったせいもあるけど

ひろーーーい
これでUCGOやりたーいw
SOLの合戦も広くて視野ひろーいw


接続もアナログからデジタルへ移行し、若干きれいになったかな。
(机が汚いw)

そこにデジタルカメラで撮ったフルハイビジョンを再生すると。。。






きれーーーーーーーーーぃ





満足っす。








さて、次はブルーレイレコーダがほしーぃ
(でも最近、テレビの調子が悪い)